リナレスの先日の試合、久し振りのストップ勝利、再起の足取りは確実と思っていたら 終始、こんな展開、手数とスピードで圧倒する、しかし引き足に気を配り過ぎ、終始下がる展開 アメリカに拠点を置き、新たなるコーチ陣も付き、本来良くなる筈が、逆に悪く成ってる様にしか見えない こんな叩くようなパンチだったろうか? 個人的に生で観戦したのは長谷川選手の世界戦の前座、戦う相手は確かに今よりは格下だろうが、そのパンチの迫力が格段に落ちてる気もする その前座の試合だったけど、初回に早くも大きく弧を描いたアッパーを天まで届けとばかりに打ち込んだ 世界戦のセミセミだ、未だ観客はまばら、然しながらも大きなどよめきが起きた、1発で相手を仕留めてしまうだろうと言う危機感満点のパンチ この試合を見る限り、1発すら、そんなパンチが見えてこない、どのパンチも軽く、手数こそ出るが、相手選手のワンチャンスで持っていかれそうな嫌な予感すらしてしまう サルガドショックが未だ尾を引いてるのだろうか? たったの1試合で駄目になる選手、その肉体的、精神的ダメージだけど、この若さで出てしまったのだろうか パンチを怖がってる、だから終始下がり捌こうとしてる、踏み込むパンチが打てない・・・ そんな事は思いたくも無いのだが、この調子だとジュニアライトに落としたとしても世界は難しいのでは せめてアッパーを打ち込む姿を、もう1度見てみたい・・・ |
<< 前記事(2013/03/22) | ブログのトップへ | 後記事(2013/03/24) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
うーん、私はリナレスの綺麗なボクシングが好きなんですが、やはりこのスポーツは相手次第ですので、今のままではブローナーには全く歯が立たないでしょうね。ただ荒川とやればリナレスの判定勝ちとみますが・・・・・・。 |
団塊世代 2013/03/23 10:31 |
そんなに悪くはないと思いますが、、、やはりこのクラスではきつそうですね。特にリナレスは打たれ弱さという最大の弱点がありますからね。管理人さんの気持ちもよくわかりますよ。デビュー当時から見てる人のリナレスに対する期待はかなりのものだったと思いますから。 |
ma 2013/03/23 12:55 |
2003年10月にスーパーバンタムの時のリナレスをホールで見ましたが、体格、スピードパンチの迫力ともなかなかのものでした。現在は階級が3っつも上がって、これらの特徴は特に傑出したものではなくなりました(パンチのコンビネーションの速さは相変わらずですが、威力が伴いません)。ただ、彼の正統派のスタイルが好きなので何とか頑張って欲しい。荒川もランキングから言って世界戦待ちの姿勢でいるのではなく、自ら積極的に国内にいるライバル(リナレス)と対決して欲しいものです。この試合を組んでくれるなら、久しぶりに後楽園に足を運びます。最近やたら多い日本人同士の女子のいわゆる、ひとつの世界戦というやつで、リングサイドが2万円、3万円の試合はただでも行きたくありませんが、リナレスー荒川なら見たい。 |
団塊世代 2013/03/23 14:24 |
私は今回の試合、パンチも切れてる、スピードもパワーもテクニックも素晴らしい。リナレスはサラスと組んで良かったな、と思いながら観たのですが....わがまま親父さんとはちょっと見方が違いましたね。私は久しぶりにクラシックなボクシング、いわゆるボクシングらしいボクシングが観れて、とても満足しましたよ。 |
boxeo 2013/03/24 01:25 |
ちょっと厳しく書き過ぎましたかね、でもねリナレスには平均点を求める気が無いのですよ、満点、其れしかない |
わがまま親父 2013/03/24 13:57 |
<< 前記事(2013/03/22) | ブログのトップへ | 後記事(2013/03/24) >> |