好感触と思っていたら、又もやアルセの名が浮上した・・・ http://www.microsofttranslator.com/bv.aspx?from=&to=ja&a=http%3A%2F%2Fwww.boxingscene.com%2Fdonaire-vs-arce-play-staples-center-october--54825 実に有り難くない浮上だ、それと言うのもマセブラ戦の会場、後方はガラガラ、ドネアの初の自身より高身長との対戦、興味深いカードでも有ったが、やはり東洋人メインのネックだろうか? モンテイエル戦も悪かったと聞くが、照明が暗く目立たなかった、今回は野外でのリング、その空席度合いが目立つ事、目立つ事・・・ 西岡選手をリングに上げ一応は約束は果たしたよとでも言いたいのかな、勿論未だ可能性が無い訳でもないが、国内で大金払えるプロモーターでも存在しない限りは難しいでしょう 本場で東洋人同士で観客が集まるとは確かに思えない、西岡選手と比較するのならば、やはりアルセの認知度の方が上、パックマンの前座でロハスと対戦、棄権とも取れるような試合放棄、大一番前に怪我する訳には行かないよ そんなスタンスも見て取れるな、両天秤掛けられちまったかな〜と言うよりは当初からアルセが本命だったのかもね 先ずは承認料欲しさで西岡選手にはマレスを指名してくるだろう、そして思うこと、日本選手がビッグマッチに出られない典型的なる例になりそうだ、片方が負けしまう 1年も遠ざかってる西岡選手にはマレスは強敵、悔しいけど、いやな妄想は当たりそうな予感だ、このまま下らない犠牲者には成ってほしくないけど、考えてみれば、あのベチェカさん、指名挑戦者決定戦で勝ちながらもタイトル戦に出られず、伏兵に何気に負けてしまいました、最大なる犠牲者はベチェカ選手と言う事かな・・・ そして同じ日の佐藤選手の世界戦、此れも空席が目立った、初防衛戦というのに何とも憎らしいまでの落ち着いた試合振り、長期政権の匂いを感じながらも、この入りでは確かに不安を感じてしまう、だからのあの一家の御指名なんだろうが、こんな憎らしい戦い方だとオプションを持ってるスリヤン陣営、強硬にタイ開催を主張するだろうな あの一家に絡んで欲しい気もしないではないが、タイと言う外人選手が勝てないで有名なる地でユーリーの様な快挙を見せて貰いたい気持ちも有る、同じ協栄ジムだよね・・・ |
<< 前記事(2012/07/09) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ドネアがあれほど米国で、試合しているのに、ガラガラだったのが意外でした。アジア人同士難しいのなら日本でも良いんでしょうけどビジネス面での難しさあるのでしょう。 |
アイスこーひー 2012/07/10 23:50 |
なかなか日本サイドの思惑通りにはいかないものです。アルセよりリゴンドー見たいのですが。興行面で厳しいでしょうね。 |
ポインター 2012/07/11 00:19 |
初めまして、初めてコメントさせていただきます。 |
みゆパパ 2012/07/11 08:43 |
親父さんがおっしゃる通りにドネア戦は興行的に難しい気がしました。ただ、SBのドネアは超一流のボクサーには見えません。フェザー辺りではあっさり負けてしまう気がします。自分の中ではまだ、底を見せていないリゴンドーの今後が気になります。 |
トマト 2012/07/11 23:44 |
プロモーターとしてはパックマンのように一気にクラスを上げてほしいのでしょうが、そんな事は出来るもんでもない、本来はバンダムの選手だと思う |
わがまま親父 2012/07/16 20:46 |
リコンドーは交渉し易い相手でしょうが、日本陣営が絶対嫌います、このボクシングは達人の領域 |
わがまま親父 2012/07/16 20:50 |
クリチコの圧力も凄いけど、あの観客も凄い |
わがまま親父 2012/07/16 20:57 |
瞬発力は有るけど、このクラスが限界に見えてしまうな |
わがまま親父 2012/07/16 21:01 |
<< 前記事(2012/07/09) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/12) >> |