腰の持病持ちですから当たり前な事ですが、この年繁期だけは収まっててくれ・・・ 巷では3連休などと浮かれてるけど、クリスマスも正月も無いのが私の職場、既に20年以上になる、今では馴れたと言いたい所だが、実はそうでもない、正月は一家揃っての団欒、個人的には大の好みなんですけど さてIBF、WBOを認可するかも知れない来年度のボクシング界だけど、難しい問題だと思う 当時振興団体だったWBCを認めた経緯は、実はファイテング原田さんの人気のお陰だ、誰しも知ってる事だろうが 今は、それに相当する人気モノでも居るのですかね、協会本部としてはWBAの無茶苦茶に対する釘刺しとも思えるのです、先ずはいきなりの認可にならないでしょう でも海外で戦う日本選手等の励みの為にも、IBFであれWBOであれ、タイトルを奪取した選手には国内での防衛戦をさせてあげても良いと思う、少々の混乱は有るにしても、国内で取るより遥かに難しい海外での奪取 そんな努力に報いて上げても良いではないですか? だからと言って、西沢選手のWBFと言うのは、チョットばかり思い入れを感じない・・・ |
<< 前記事(2011/12/24) | ブログのトップへ | 後記事(2011/12/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
もしよければ私の2009年3月22日の腰痛予防ブログでも覗いてみてください。 |
一つの石 2011/12/26 05:09 |
<< 前記事(2011/12/24) | ブログのトップへ | 後記事(2011/12/27) >> |